今までのカフェ 活動報告
Science Cafe in Chitose presents
ふしぎヒコーキ
2024年11月24日(日曜日)10:00~12:00
北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)大会議室
何回見ても、何度体験してもふしぎなふしぎな『ふしぎヒコーキ』でした。とてもまねできない…。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
Science Cafe in Chitose presents
今沢カゲロウ
17×13年ぶりのアメリカ素数ゼミ大発生!
共演ツアー2024
2024年10月12日(土)13:00~15:00
北ガスホール 1階リハーサル室
アメリカ素数ゼミとの共演、カゲロウさんのギターテクニックと相まって魂が浄化されるようでした。また、会場にはたくさんの絵画も展示販売され、カゲロウワールドをお楽しみいただけたことと自負しています。
ギター演奏に加え『ある特別な』パフォーマンスもありました。これは会場に来た方だけのヒ・ミ・ツ(笑)
サイエンスカフェ
相対性理論のお話とギター
2024年8月4日(日)15:00~17:00
会場・ダイニングカフェossa(千歳市)
ゲスト・ぷう吉さん(ギタリスト)
参加者様からのたくさんの質問に丁寧に回答いただき、時間が足りないくらい大変盛り上がりました^^
ギター演奏はもちろん最高!
北海道北東北の縄文遺跡群
世界遺産登録3周年記念フェスタ
2024年7月15日10:00~17:00
サッポロファクトリー
関係各市町村の出展、縄文太鼓の演奏、読み聞かせなどなど盛りだくさんのイベントでした。ご来場の方も満足度の高いものだったのではと思います。海外や道外の方々もたくさんΣ(・ω・ノ)ノ!皆さま『千歳に行くよ~』といってくださり、千歳市のいいアピールになりました(*^^)v
ゴミの分別を科学する!
~正しく分ければ資源~
2024年1月21日(日曜日)10:00~14:00
北ガスホール 大会議室
ゴミ…なかなか難しい問題でした。けれども皆さんの関心の高さもすごかったですΣ(・ω・ノ)ノ!ごみの行く末が見えるようになるといいですね。
※特別な許可を取って周堤墓の中に入っています。
JOMONをもっともっと楽しもう!
~片桐仁、縄文文化を語る~
2023年8月4日13:00~14:30
たくさんの方にご来場いただきました。
縄文太鼓の演奏もあり、縄文時代に思いをはせたのではないでしょうか?
NENDO de WORKSHOP
2023年8月4日17:00~20:00
こちらも、たくさんの方にご来場いただきました。
造形作家としての片桐仁さんの指導の下、作品作り。
サイエンス&アーツ・カフェinちとせ
2023年2月19日㈰
10:00~11:00の部20名
11:00~12:00の部20名
13:00~14:00の部20名
14:00~15:00の部20名
千歳水族館学習室 事前申込必要
千歳水族館入館料必要
申込先 0123233386 博信堂
ニューサンロードにぎわいフェスタ2023
まちなか科学館準備室
令和5年2月4日㈯10:00~14:00
当日お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。ファイターズガール、キツネダンスを踊るさもんくん、美味しいジンギスカンもあり皆さまも久しぶりのお祭りを楽しんでいただいたことと思います。
ジュスカ・グランペール野外コンサート
~CHANGE!~
令和4年9月4日㈰14:00~17:00~
コロナ禍の中活動するアーチストを支援する文化庁の事業。好天に恵まれ気持ちいい風の中、招聘アーチストと地元アーチストの共演です。
地質学の視点からみてみれば
~出土石器を読み解く~
令和2年4月30日(金)13:30~
面白かったです。
石好きにはたまりませんでした(笑)
岩石や地質という面からみると本当に縄文時代の人たちがダイナミックに活動していたかがわかりました。
石って本当に奥が深いわぁ~(笑)
地図と岩石の札幌山の手博物館
ジュスカ・グランペール
野外ライブコンサート
令和2年9月5日(土)13:00~15:00
コンサートの間は、天候に恵まれ素敵なガーデンで素敵なコンサートができました。
ぷう吉 野外ライブ
令和2年8月23日(日)12:00~15:00
北海道らしいさわやかな夏空のもとぷう吉さんの素敵なギターの音色が響いていました。
※実際は新型コロナウイルス感染防止のため、マスクをつけての演奏でした。こちらは撮影のためにマスクを外しています。
ジュスカ・グランペール
復興支援コンサートinあつま
令和2年2月16日(日)13:00~15:00
特別に安平町の太鼓奏者田村幸崇さんも参加してくださいました。
ジュスカ・グランペール
千歳水族館コンサート
令和2年2月15日(土)18:30~20:30
大変大変たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。千歳水族館で開催ということもあり特別にアラマキさんの作成した『シャケレレ』の演奏が行われました。
青少年のための科学の祭典千歳大会2019
令和元年11月10日(日)10:00~15:00
大変大変たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございます。会場にはたくさんの笑顔や『やったー』『へぇ~』の声がありました。
ジュスカ・グランペール コンサート
『情熱の扉2019』
令和元年9月28日(土)18:00~20:00
演奏曲目
第1部 ①ジプシー・ダンス ②三条大橋の下で
③旅人 ④er7 ⑤夢桜 ⑥カバー曲
⑦ 太陽の街
第2部 ①風人雷人 ②イコロ ③debut!!(デビュー)④標しるべ
⑤The wheel of life ⑥Red Legend
アンコール ①poco poco ②祈りのボレロ
ご要望の多かったコンサート当日の演奏曲目です(*^。^*)
令和元年8月31日(土)18:00~20:00
『ブラックホールの雑談4』
もう、雑談というレベルではありません(笑)ゲストのぷう吉さんと参加者の皆さまの熱いトークバトルでした。
実はぷう吉さん、この日のために『勉強』されているのです。
令和元年7月13日(土)13:00~15:00
『タンチョウってどんな鳥?』
最近、千歳市周辺でもよく観察されるようになったタンチョウヅルについて救護例も含めてお話しいただきました。人とタンチョウが仲良く暮らしていける環境づくりができたらと思います。
平成30年12月2日(日)15:30~17:00
『キノコの多様性』
ナラタケとオニノヤガラの微妙なバランスの中での共生、アンモニアを利用するやつ、巨大生物…不思議なキノコの世界でした。
平成30年10月5日(金)18:00~20:00
『川魚の生き残り大作戦』
日常で見ることのない水中のお話をたくさんしていただきました。本職は水中写真家さんなので内山さんの写真はどれも素晴らしいものばかり!
平成30年9月4日(火)18:00~20:00
『まじめ?ふまじめ?いえいえおおまじめです!イグ・ノーベル賞』
様々なイグ・ノーベル賞受賞研究を会場の皆さんで実体験!解説もしていただき一見不真面目そうに見えるイグ・ノーベル賞、実はとってもまじめな研究であることをお話しいただきました。
平成30年8月25日(土)10:30~12:30
『ブラックホールの雑談 その3』
ぷう吉さん、会場の皆さまからの質問にもポンポンとお答えくださり、みなさん大満足のカフェでした。
平成30年7月28日(土)18:00~20:00
『ジュスカ・グランペール 情熱の扉2018』
昨年度もゲストでお越しいただいたジュスカのお二人、今回は特別に小さいお子さんに向けてミニライブを行っていただけました。感動のあまり泣き出すお子さんもいたほど。小さいときに本物に触れあえるのは幸せなことですね。
平成30年6月25日(土)10:00~12:00
『千歳のサケ科魚類』
北水研のChumさんにお話しいただきました。
千歳独自の支笏湖のアママス、大切に守っていかないといけませんね。
平成30年5月3日(祝)18:00~20:00
『音楽の未来 昆虫の未来 千歳の未来』
皆さま、カゲロウさんと昆虫の競演はいかがでしたでしょうか?インド音楽からコエゾゼミまで本当に濃厚な2時間でした。ありがとうございました!
平成30年4月14日(木)10:00~12:00
『リサイクルと微生物』
市内でリサイクルに取り組んでいらっしゃるリサイクル・ファクトリーの本村信人さんにお越しいただき、最前線のリサイクルについてお話しいただきました。私達が『ゴミ』と一概に考えてしまうものをいかに生かしていくか?持続可能な社会とはと考えさせられるカフェでした。生活の中で皆さんはどこまでが『ゴミ』でしょうか?
平成30年2月22日(木)18:00~20:00
『未来の子ども達のために』
今回は『共催』ということもありゲストの方とは初対面、ドキドキでした(*^。^*)いつもはゲストにお呼びする方のお話をお聞きしたうえでゲストに呼ぶか呼ばないかを決めているのでf^^;)実は実行委員がいろんな講演会に出かけているんです。
海外でのご自身の体験を『皆さんに伝わるように』わかりやすくお話しいただきました。ありがとうございました。今回参加された方はいろいろな『もの』を持ち帰られたのではないでしょうか?
平成30年2月3日(土)10:00~12:00
『野生動物救護講座~はじめのはじめ~』
本当にたくさんの方にご参加いただき、主催者として関心の高さにビックリです(@_@)こちらの講座、本当に『初級講座』よりも初級のカフェでしたので是非とも機会があれば本当の救護講座を開催したいと思います。
平成30年1月20日(土)10:00~12:00
『LGBTってなに?性的違和を中心に』
昨今話題の『LGBT』について、特にT(トランスジェンダー)を中心に池田官司先生にお話しいただきました。会場からは様々な質問や情報が飛び出し、様々な角度から性の多様性について考えることができました。
まずはLGBTを公表されている方々をLGBTのいずれかに分けるクイズから。
その後、池田先生の専門的なお話になりました。さらに会場の皆さまからの質問に丁寧にお答えいただきました。いろいろな方面の方をつなげるカフェになりました。
平成29年12月16日(土)13:00~16:30
『理科工房の理科教室』
今年もたくさんの方にご参加いただきました、ありがとうございました。理科というととっつきにくいですが、なぜか理科実験というと好きなんですよね(笑)
平成29年12月2日(土)13:00~16:30
『アート・ライブ』
今年もたくさんの方にご参加いただきました、ありがとうございました。La Mano Friaのアートを身近に感じていただけたでしょうか?一見強面ですが…とってもまじめで今回お願いしたお題『サイエンス』についていっぱい考えてきてくれたそうです。
完成した作品は、ニューサンロード商店街内の博信堂にてご覧いただけます。ぜひとも『テープぺったん』されたみなさま、ご自分のテープが作品のどの部分を探してみてください。こちらの作品は来年度の青少年のための科学の祭典千歳大会のポスターとなります。
平成29年11月19日(土)12:00~
『ふしぎヒコーキ』
@青少年のための科学の祭典千歳大会
毎年、大人気の『ふしぎヒコーキ』の演示。
さてさて、飯島先生がほかの参加者の方に交じってどこにいるかわからない状態f^^;)
12:00前後に行われたシークレット・ワークショップに参加できた方はラッキーでした!
平成29年11月18日(土)10:30~12:00
『ふしぎヒコーキ』
毎年お越しいただいていますが、一度として内容がかぶったことはありません。そして、毎回新しい内容で毎回とっても楽しいのです。
今年も参加された皆さんはまったり、ゆったりふしぎな世界を楽しんでいただけたことと思います。
平成29年10月14日(土)10:30~12:00
『正しい日本語は間違った日本語である』
典大さんのスラッシュ・スライドはいかがでしたでしょうか?日本語は二本語であるという意味はおわかり頂けましたでしょうか?
平成29年9月9日(土)13:30~14:30/18:30~19:30
『音を楽しむ!』
ジュスカ・グランペールさんのサウンドは皆さんの心に響いたでしょうか?千歳でのライブ前にサイエンス・カフェにお越しになっていただきました。参加された皆様には様々な『音を楽しむ』体験ができたことと思います。
平成29年8月26日(土)10:30~12:30
『ブラックホールの雑談その2』
アインシュタインのお話を中心にお話ししていただきました。来年のその3ではいよいよブラックホールについてのお話です(笑)
平成29年7月29日(土)12:00~16:00
『ミニ科学の祭典なつ2017』
北海道らしい気候の中で今年もミニ科学の祭典なつを開催しました。ニューサンロードの夏祭りと同時開催のため老若男女いろいろな方にいらしていただきました。
今回のミニ科学の祭典なつ2017のキャラクターはボイスくん。昭和の香り漂うボイスくんですが、それもそのはず商店街のあるお店で過去実際に包装紙のキャラクターとして使用されていたものです。
発見されたのを機にラインスタンプとしてよみがえりました。
そして、今回特別にミニ科学の祭典のキャラクターとして登場してくれました。
平成29年6月10日(土)13:00~15:00
『藻のもっといい話』
今回のカフェは場所を千歳水族館学習室に移し開催しました。ゲストは北大総合博物館で藻類を専門に研究されている阿部剛史さん。特別に千歳で採集されたと記録されている藻類の資料もお持ちいただきました。(貴重なんです!)
普段意識していない『藻類』が私たちの暮らしに大きくかかわっており、将来的にも大きな可能性を秘めていることをお話しいただきました。
写真は質問攻めにされている阿部さん、どんな質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございました(*^。^*) 祝梅川の『カワモズク』を見つけてみたいと思います。
平成29年5月20日(土)10:30~12:30
『支笏湖ものがたり』
今回のカフェは千歳のたから支笏湖についてお話しいただきました。ゲストは支笏湖育ちの若松幹男さん。地球生成のお話からなぜ噴火するのかそして支笏火山から支笏湖が出来上がるまで丁寧に説明していただきました。
支笏湖にある樽前山などが大噴火するのは1万年に1度ということ。次の噴火までにあと1000年あるというスケールの大きなお話でした。
平成29年3月4日(土)10:30~12:30
『千歳の縄文、厚真の縄文』
今回のカフェは出土品を数多く展示していただき、実際に『キラキラ土器』を手に取ってお話をうかがうことができました。
そのなかで縄文の人々が広い交易ルートを持っていたことがとってもよくわかりました。この世界に稀なる縄文文化についてもっと知りたくなりました。
平成29年2月4日(土)10:00~15:00
『ミニ科学の祭典ふゆ2017』
当日のタウンプラザは人・ひと・ヒト
各ブースの皆さんも来場者の方の対応に追われていました。
各ブースの皆さま、ご来場者の皆さま、ありがとうございました。
平成28年12月23日(土)10:30~15:00
『アート・ライブ』
国内外で活躍するLa Mano Friaさんをメインゲストに迎え作品を一緒に作り上げていくカフェでした。
下の写真でもお分かりになるように作品はフリアさんの手で刻々と変化していきます。フリアさんいわく『水色とピンク』は千歳のイメージカラー。女の人は手伝ってくれたみんなを表しているそうです。
フリアさん、よい旅を!
東京の渋谷でも個展開くような方ですよ!
平成28年12月23日(土)10:30~12:30
『クラシックギターの秘密と魅力part2』
クラシックギターの成り立ちや竹形さんがクラシックギターを始めたわけ、一番お高いギターなおいくら?といったことまで参加者の質問にきさくにこたえてくださいました。
平成28年11月6日(土)10:00~12:00
『青少年のための科学の祭典千歳大会2016』
季節外れの大雪でしたが、たくさんの方にお越しいただけました。ありがとうございました。
サイエンス・カフェinちとせとは直接関係ありませんが、『そのほかのこと』でお知らせしておりましたので当日の様子を掲載します。
平成28年11月5日(土)10:00~12:00
『ふしぎヒコーキ』
2時間みっちりと飛ぶ紙ヒコーキについて実演を交えながら参加者全員で手を動かしつつ学びました。←本当は文章のように堅苦しい内容ではなくとっても楽しいものでした(*^。^*)
平成28年10 月29日(土)10:00~12:00
『ハクチョウのお話し』
勇払原野自然情報センターの村井雅之さんがゲスト。会場にいたした方からの質問を受けて、参加型のカフェでした。会場にいらした方はハクチョウのあんなことや、こんなこと…たくさん学ばれたことともいます。
平成28年9月10日(土)10:30~12:30
『モノがインターネットにつながる社会』
モノがインターネットにつながり暮らしが便利になる今話題のIoT(Internet of Things)について科学技術大学の山川先生にお話しいただきました。
平成28年8月27日(土)10:30~12:30
『相対性理論についての雑談』
タイトルは相対性理論についての雑談でしたが…とても雑談とは言えないレベルの高さでした(笑)今までのカフェのなかで一番サイエンスぽかったかもです。
そして、ぷう吉さん、ギターの腕前も抜群で皆さん 聞き惚れていました。どうぞまたよろしくお願いい たします。
平成28年8月27日(土)18:00~20:00
『相対性理論についての雑談(夜の部)』
こちらは飲みながら食べながらのサイエンス・カフェ。昼の部とはまた違った雰囲気です。
そうか・・・ブラックホールでは携帯電話は圏外になるのですね・・・気を付けないと(笑)
平成28年7月23日(土)12:00~18:00
ミニ科学の祭典2016なつ
最高のおまつり日和に恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。怪しい雰囲気の写真は『魔女の館(カラス・ヘビの展示)』でございますぅ~ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。アオダイショウのチョロさんは『ちゃんと』に掲載していただきました。
平成28年6月18日
支笏湖のヒメマス~教えて!漁協の白石さん~
支笏湖のヒメマスについてお話を伺ったのち、支笏湖のヒメマスと屈斜路湖のヒメマスを食べ比べ。みなさん簡単に『支笏湖のヒメマス』を判別されていました。そのくらい違うのです!
平成28年4月9日
子どものやる気を引き出す魔法のしつもん
ほめられ上手になること、「質問」と「尋問」のちがい、
夢を実現させるためには周りに伝えることなどすぐにでも実行してみたいことがたくさん!
平成28年3月5日
スマホとの正しい付き合い方
本当に基本的なところから最近の悪徳手口までたくさん教えていただけました。参加された皆さんも真剣そのもので、ゲストとの丁々発止の質問のやり取りが繰り広げられました。
平成28年2月6日~7日
ミニ科学の祭典2016ふゆ
青少年のための科学の祭典千歳大会はあまりにも来場者が多すぎてゆっくり科学を楽しめないので、そのスピンオフ企画です。恒例の理科工房さんをはじめ、イカの解剖、スライム作りなど盛りだくさんの内容でした。
平成28年1月30日
雪は天からの手紙である~雪と氷の科学~
今回は北大の低温科学研究所にいらした木滑英司さんがゲストです。
当たり前のこととして生活の中にある「雪」ですが、湿度や温度その他の要件など科学的に解説していただくととても奥が深いと気づかされました。
平成28年1月9日~11日
サイエンス・カフェinちとせpresents
『ふしぎヒコーキ教室』
千歳アウトレットモール・レラにて サイエンス・カフェpresents『ふしぎヒコーキ教室』を開催いたしました。これはサイエンス・カフェinちとせとして講師をご紹介したものです。3日とも大盛況!来場者の皆さんは飯島先生の「ふしぎヒコーキワールド」に取り込まれていました。飯島先生の『ふしぎヒコーキ教室』は5月の連休、8月の夏休みにもレラにて開催される予定です。
平成27年12月26日
『クラシックギターの秘密と魅力』
千歳タウンプラザにて サイエンス・カフェ『クラシックギターの秘密と魅力』を開催しました。
ゲストは千歳在住のギタリスト竹形貴之さん。
演奏活動、音楽教室の講師として幅広くご活躍中の竹形さんが、子供時代から今に至るまで様々な経験の中からギターの魅力を語ってくださいました。
時々演奏も織り交ぜながら、ご来場のお客様の質問に丁寧に答えるというスタイルでしたが「暗譜はどうしたらできるか?」「演奏前にあがらないコツは?」「役に立つ練習方法は?」などの質問に「もっとふざけた質問が来ると思って用意してきたんですけど^^;」と竹形サン。やはりプロとして活躍していらっしゃるかたのお話は本当に興味深い。演奏だけでなくお話も面白いんですからさすがですねー。まだまだたくさんお聞きしたいこともありましたが、それはまた次回にとっておきましょう。ということでいずれまた竹形さんのお話を聞くサイエンス・カフェを開催したいと思います!
平成27年12月12日
『江戸時代は究極のエコ社会 江戸の暮らしに学ぶリサイクル』
と題して千歳科学技術大学名誉教授石田宏司先生をゲストにお迎えしました。石田先生のわかりやすいお話と豊富な資料で江戸時代の社会には『捨てるものがない』という社会であることがよくわかりました。いつから私たちはこんなにたくさんの『ごみ』を出すようになってしまったのでしょうか?
※石田宏司先生は不慮の事故によりご逝去されました。実行委員一同、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
当日はお肉屋さんから頂いた大量の背脂から作った『ぶたせっけん』をお肉屋さんでお買い物をした方にプレゼント。ヨーロッパや北アメリカのようなオリーブオイルよりも牛脂や豚脂が手に入りやすいところでは、この豚の脂を使った石鹸がよく作られていました。別名ウインザー石鹸(笑)
平成27年11月28日
『文字とは~漢字の世界~』
書道家の三上禮子さんご夫妻を講師にお迎えしました。普段私たちが意識せずに使っている漢字、その成り立ちから確立に至るまでの過程を甲骨文字の時代にまでさかのぼってお話しいただきました。
漢字…深いです!
後半は『干支のサルの年賀状を書こう』というワークショップです。実は『サル』という字は雷を文字化したものです。みなさんどんな『サル』が書けましたか?
平成27年11月7日
『ふしぎヒコーキ』
千歳ではおなじみの中標津のふしぎヒコーキインストラクターの飯島実さんがゲストです。
おなじみというくらいで毎年何らかの形でお招きしているのですが・・・一度としてネタがかぶったことがありません(驚)日々進化していらっしゃるのです。その不思議さは言葉で言い表すことができません。ぜひとも会場にいらして、体験してください。
今回も新ネタをたくさんご披露いただきました。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
平成27年10月17日
『ちとせのクマの話』
もう1回というのは以前25年度にもお話しいただいたことがあるからです。ゲストは北海道猟友会千歳支部長でクマ防除隊の隊長・井上正雄さん。
やはり、実際にクマを仕留めていらっしゃる方のお話は迫力が違います!今季の千歳市での駆除例をお話しいただきました。
サイエンス・カフェ終了後『実は…』と話しかけてこられた方が2名いらっしゃいました。本日のお話の中に登場した『ヒグマに襲われた方々』でした。無事で何よりでした~。みなさんもヒグマには気を付けましょうね、結構身近にいますよ。
平成27年9月26日
『私たちの身近にいるコウモリ』
自然写真家の中島宏章さんをゲストに迎え、コウモリについてお話しいただきました。中島さんご自身が撮影された素晴らしい写真とともに研究者としてのお話をうかがうことができ参加者一同、コウモリの魅力に魅了されました。
後日、結構簡単にコウモリを探し出せると挑戦したのですが…さすがに中島さんのようにはいきませんでした。
平成27年(2015)8月29日
『ちとせのこんちゅうはこんなにすごいぞ~50年後の昆虫と瞬間作曲~』
記念すべきサイエンス・カフェinちとせ第1回目は世界的エレクトリック・ベーシストの今沢カゲロウさん(V)o¥o(V)カゲロウさん、昆虫が大好きです!当日は、昆虫トークと超絶ギターテクニックで会場を酔わしてくれました。夜は実際の昆虫との共演として泉郷のレストラン花茶さんでもスペシャルライブを行ってくださいました。
平成25年(2013年)度にもサイエンス・カフェinちとせは開催されていました。この時は北海道開発協会さんの助成です。
①アフリカゾウ
②セイヨウオオマルハナバチ
③サクラマス
④ クマ
⑤カホン
⑥遺跡
⑦支笏湖
⑧ふしぎヒコーキ
⑨サラブレッド
⑩科学あふれる街
⑪ミニ科学の祭典
⑫樽前山